クライアント API バージョン (x-ms-api-version) とは
例えば、Logic Apps で利用可能な “Azure Resource Manager” というコネクタでは、特定の処理を呼び出すにあたって API の Header に “x-ms-api-version” を入力する必要があります。
説明を読めば意味は分かるのですが、何を入力すれば良いのかが分からなかったので記載します。
クライアント API バージョン (x-ms-api-version) の確認方法
公式ドキュメントから確認する
API のバージョンは REST API のリファレンスと共に記載されています。
しかしながら、Microsoft 製品は情報量が膨大であり、目的のものを探すのが困難です。
実際に私も Logic Apps の API バージョンを確認するために検索したり、Copilot に情報を探して貰ったりと試行錯誤しましたが、検索結果からは終ぞ見つかりませんでした。
そのため、目的サービスにおけるドキュメントの探し方をご紹介します。
まずはじめに、下記のリンクを押下して Azure REST API のリファレンスに遷移します。
サポートされている操作、要求 URI パラメーター、要求本文、応答、オブジェクト定義など、Azure REST API …
続いて画面左側の製品一覧で目的のもの (今回は Logic Apps) を探します。
めんどくさいので『Ctrl + F』の検索で見つけても良いです。
トグル リストを展開すると色々出てくるので、[対象サービス] – [リファレンス] – [リソース マネージャー] という順番 (構成が違う場合もあります) でクリックしていきます。
上記構成の場合、その下にあるリファレンスは REST API のもので API バージョンを確認可能です。
対象の Azure リソースから確認する
まず対象となる Azure リソース (今回は Logic Apps) を開き、概要ページに飛びます。
すると、普段はあまり意識しない画面右上に [JSON ビュー] ってのがあります。
Logic Apps に限らず、実はここに API バージョンが書かれていたりします。
手っ取り早く確認されたい場合は、こちらの方法を採用してください。